【必読】はじめての家購入も安心!流れをわかりやすく解説

不動産

【人生最大のお買い物】と言われる不動産購入…。そう聞くと「お金のこと、ちゃんとやっていけるかな?」「手続きが難しそう」と心配になりますよね。

でも家を買うまでの流れは基本的に決まっていて、順番に進めれば全然怖くないんです。

今回は、はじめての方でもイメージできるように、購入のステップをご紹介します。

住宅購入までの流れ

1. 資金計画(現金or住宅ローン)

2. 物件を探す、内見する

3. 購入申込

4. 住宅ローンの事前審査

5. 契約

6. 住宅ローンの本審査

7. 引渡し

ポイント解説

1. 資金計画
→ 住宅ローンを使うかどうか、月々いくらなら無理なく返せるかを考え、予算を決めます。
物件代金のほかに、諸費用もかかるため不動産屋さんに相談するのも良いでしょう。

2. 物件を探す、内見する
→ ネットや広告で物件を探し、扱っている不動産会社に問い合わせます。
購入後にギャップが生じるのを避けるため人気物件でも必ず現地を見に行きましょう。

不安な方は昼間と夕方2度見に行くと購入後の「こんなはずじゃなかった」が減らせます。

3. 購入申込
→ 物件を購入したい旨を不動産会社に伝え、書類を出します。
この段階ではまだキャンセルも可能ですが、不動産会社も契約準備や売主への交渉に取り掛かりはじめる為、なるべく購入の意思を固めてから申し込むようにしましょう。

4. 住宅ローンの事前審査
→ 銀行に「この人にお金を貸せそうか」を審査してもらいます。
年収や勤続年数、過去の支払い歴などを基に判断されます。
基本的には事前審査承認後に物件の契約をする流れが多いです。

5. 契約
→ 売主さんと正式に契約。物件価格の一部(手付金)を払います。

6. ローンを正式に契約
→ 銀行に再度詳しく審査してもらい、ローンが借りられることが確定します。
無理のない範囲で支払いができるように銀行の話をよく聞き、プランを決めましょう。
プランが決まれば銀行とお金を借りる契約(金銭消費貸借契約)をします。

7. 引渡し
→ 残代金とその他諸費用を支払い、鍵を受け取ります。
これで晴れてマイホームを手にします!

リフォームをする場合は引渡し後から工事に入るのが一般的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

家を買う流れは大きく分けると「お金の計画 → 探す → 契約 → 引渡し」の4段階です。

マイホームは大きな決断ですが、流れを知っておけば不安はぐっと減ります。

安心して理想の住まいに出会えるように、一歩ずつ進めていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました